ご無沙汰しております。
更新が滞っておりましたが、今日より復活ですので
引き続き仲良くしてくださいね!
さてさて、今日は先日
伊予市佐礼谷犬寄峠にある黄色い丘に
なにやら蝶々が飛んでくるとの情報をいただき
私、早速行ってきました。
3月には黄色で一色になる黄色い丘ですが
ピンク色で一色になっていました!
そう!コスモス!
季節はすっかり秋です。
若干風が強い日でしたが、絶好の撮影日和。
風が強すぎると噂の蝶々が居ないかも???と
心配していましたが、なんのその!
気持ちよくフジバカマの蜜を狙って飛んできてるではないか!!!
必死でシャッターを切りました。
人に慣れているようにも感じましたが
この蝶々は「アサギマダラ」という蝶々で
どこからきたのかは不明(笑)ですが
海を渡り長距離移動が得意な蝶々。
涼しい高原地帯を繁殖地をしているのだとか。
私は、お初にお目目にかかりましたが
花びらが透けるような柄に斑点模様。
ちょっと高貴な感じがする印象。
しかも、1匹2匹のように「匹」ではなく「頭」で呼ぶらしいです。
フジバカマに同化してますがわかりますか?
3頭いますよ~
ゆらゆら飛んでいくので撮影が難しかったです。
前ボケでそっと近寄りました。
あまり近寄りすぎると触覚とか身とか
いろいろがクッキリはっきり見えそうなので
大きさはこれくらいが私にはちょうど良いです。
(いやはや、昆虫系は実は苦手)
あまりにも気持ちが良かったので次回はお弁当をもって
ここでご飯が食べたい(笑)
2019.10.19 兼岡