SS1/125 F2.8 ISO500 焦点距離17mm
高知と言えばそう!ずばりカツオのたたき 「やはり うまかった-!」
という事で本日は高知にて
TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)を使っての撮影…
撮影に使用したのは
TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)
Canon EOS 5D mk3
まず驚いたのはスリムなボディーと軽さ…
普段使用しているレンズはSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2で
キャノンマウント仕様で905g
それに比べ今回のレンズは約半分の重さ
キャノンマウント仕様で460g
えっ!大丈夫なのか…が正直な第一印象でした
でもそんな不安すぐになくなり…
論より証拠!広角17mmと24mmの世界の差
ご覧ください!
SS1/125 F9 ISO2000 焦点距離17mm
SS1/125 F9 ISO2000 焦点距離24mm
上が17mm、下が24mmで撮影したものです…
まだまだ
SS1/125 F9 ISO2000 焦点距離17mm
SS1/125 F9 ISO2000 焦点距離24mm
まだまだまだ…
SS1/160 F8 ISO2000 焦点距離17mm
SS1/160 F8 ISO2000 焦点距離24mm
画角の差が世界をこんなに変えてしまう…
すぐにこのレンズにのめり込む瞬間でした
SS1/160 F2.8 ISO500 焦点距離17mm
SS1/125 F2.8 ISO1250 焦点距離17mm
SS1/160 F3.5 ISO1250 焦点距離17mm
そしてその軽さは自然と自分の視界を広げ頭上から足元まで
これまでにない世界を与えてくれるように感じました…
SS1/125 F8 ISO2500 焦点距離17mm
ただし!このレンズには手ぶれ補正の機能が…
しかしながら合焦時のレンズ動作は
すこぶるなめらか、かつスマート!
使用していて不便さはあまり感じませんでした
(今回は動く被写体ではありませんでしたし…)
その持つ力は夜になっても同じ
SS2秒 F10 ISO800 焦点距離17mm
SS1/30 F4 ISO3200 焦点距離17mm
色とりどりに変わる高知城の魅力を引き出させてくれました…
そして使用していて最も感じたこと…
ズバリ!「軽い」
高知城の庭園は結構広く、割と高低差石段を上り下りすることも多かったのですが、
撮影で持ち歩いていても、構えても あー重いなぁと感じることはありませんでした
これなら動く被写体でも、機動力のある17mmの世界を表現してくれるのではないか!
そんな期待ももたせてくれたレンズです
今度是非試してみたい…
モリカメラ本店/杉本 優